Blog
検索
最近の投稿
「洗面化粧台が使いにくいのでどうにかしたい」 このようにお悩みの方は多いでしょう。 そこでおすすめなのが、クリナップの洗面化粧台です。 様々な機能がついているので、普段使う上で非常に便利なのです。 本記事ではクリナップ洗面化粧台の特徴と商品をご紹介します。 □クリナップ洗面化粧台の機能について クリナップの洗面化粧台には、湿気対策や清潔さを保つための工夫が施されています。 それぞれ見ていきましょう。 *ステンレスキャビネット このステンレスの特徴として、温度や湿度の変化に耐えられることが挙げられます。 そのため、湿気のたまりやすい洗面化粧台に用いることで、長持ちできるようになっているのです。 また、においがつきにくいことに加え、お手入れもしやすい特徴があります。 *流レールボール この機能は、洗面台内に水や石鹸の泡、髪の毛がたまらないように設計されたものです。 自然に排水溝に流れるようになっているので、使用するたびに水で洗い流す必要が無くなり、お手入れがしやすくなっているのです。 また、洗面台内全体へ水が行き届くようにもなっているので、お手入れする際に手をこまねくこともありません。 このように、排水口に流れやすいだけでなく、水が全体に行き届きやすくなっています。 □クリナップ洗面台の商品を紹介します! 1. ティアリス(TIARIS) こちらは、クリナップ洗面化粧台の中でもハイグレードモデルとなっています。 前章でご紹介した機能に加えて、”アクリストンクオーツ”と呼ばれる、人工大理石を用いたカウンターが導入されています。 見た目の高級感はもちろん、その耐久性の高さ・汚れにくさも魅力です。 2. エス(S) こちらは、洗面化粧台をキレイに保つための工夫が施されています。 例えば、”壁出し水栓”という機能は、洗面台内の壁から水が出ているため水が全体に届きやすくなっており、汚れがたまりにくくなっています。 また、”ステンレスミラーキャビネット”も導入されており、耐久性が高く汚れにくい素材を鏡の左右にも取り入れることで、高級感もアップさせています。 3. ファンシオ(FANCIO) こちらの大きな特徴は、”流レールボールLL”です。 23リットルも水を溜められるという大容量の洗面台で、手前や周囲も高く設計されているので水がはねたりこぼれたりする心配もありません。 洗顔や簡単な洗濯を行えるのが魅力でしょう。 □まとめ クリナップ洗面化粧台は、ステンレスの導入により耐久性の高さや汚れにくさが魅力と言えます。 流レールボールによってお手入れのしやすさもバッチリですし、モデルによってデザインや機能も異なります。 洗面化粧台の種類でお迷いの方は、ぜひクリナップの洗面化粧台をご検討ください。
リフォームでキッチンにレンジフードを新しく取り付けるときに、設置する高さをどれくらいにすれば良いのかわからないということはないでしょうか。 レンジフードは高すぎても低すぎても使い勝手が悪くなってしまうことがあります。 そこで本記事ではこのようなトラブルを防ぐために、適した高さをお伝えします。 □消防法で定められているレンジフードの高さの決め方とは? レンジフードは建築基準法の決まりによって、火の発生源から調理機器に設けられた排気口フードの下までの高さを100センチメートル以下にしなければなりません。 また消防法の決まりで、ガスコンロの位置から80センチメートル以上にしなければなりません。 つまり、レンジフードの高さはコンロから80から100センチメートルの間に設置する必要があるということですね。 では、どのようにして高さを決めていけば良いのでしょうか。 結論から申し上げますと、使用する方の身長に合わせることが大切になってきます。 具体的には、身長の半分に5センチメートル足した高さが適切だと言われています。 例えば身長が160センチメートルの方だと、コンロから85センチメートルが最適な高さになりますし、身長が170センチメートルの方だと、コンロから90センチメートルが最適な高さになります。 □ほかにもレンジフードの高さを決める要因を解説! ここではレンジフードの高さを決める要因について解説していきます。 まずは排気能力です。 排気能力を十分に確保できるかどうかということは非常に大切です。 なぜならレンジフードが高すぎると十分な排気ができませんし、低すぎるとレンジフード自体が熱される恐れがあるからです。 そのため、排気能力を損なわず、使い勝手の良い高さで調整するようにしてください。 次はコンロの種類です。 コンロの種類によっても高さを調整できます。 代表的なコンロがガスコンロです。 ガスコンロは火を使うため、上昇気流が発生しやすいという特徴があります。 そのため、レンジフードを少し高めにしても問題ありません。 ただ、先ほどご紹介したように80から100センチメートルの間に設置する必要があります。 またIHヒーターも使われる方が多いです。 これは加熱調理したときの上昇気流がガスコンロと比較して弱くなります。 そのため、レンジフードはあまり高くしない方が賢明でしょう。 □まとめ レンジフードの適切な高さと、高さの決め方について解説しました。 キッチンリフォームで重要なのが、レンジフードの高さです。 しかし、レンジフードの高さは生活の快適性を決める重要な要素の1つなので、しっかり検討するようにしてくださいね。
キッチンは、料理をするときに毎日使う場所です。 そのため、汚れにくさや扱いやすさを考えて色を選びたいですよね。 そこで今回は、キッチンの色の決め方を解説します。 また、キッチンメーカーで有名なlixilの人気色も紹介するので、ぜひ参考にしてください。 □キッチンの色はどうやって決める? キッチンはインテリアの中でもサイズが大きいので、空間の印象を大きく左右します。 キッチンの色を決める方法は2つあります。 1つ目は、空間になじむ色にする方法です。 床や壁と同系色にそろえることで、キッチンと周囲を馴染ませてすっきりした空間にできます。 2つ目は、空間のアクセントにする方法です。 他のインテリアや床・壁と違う色にすることで、メリハリのある空間を演出できます。 暖色系にするか、寒色系にするかで印象が大きく変わります。 キッチン全体の色以外でも、ワークトップの材質や取手のデザインで印象を変えることもできます。 □lixilキッチンで人気のデザインは? リクシルは、代表的なキッチンメーカーの一つです。 ここでは、リクシルのキッチン、ノクトシリーズで人気があるデザインを2つ紹介します。 1つ目は、グロッシーバーチという、白い木目調のデザインです。 木目調にすることで家具として空間の中になじみます。 もちろん本物の木ではないので、掃除もしやすいです。 グロッシーバーチには、シルバーの取手がおすすめです。 スリムなラインがキッチンにアクセントになり、スタイリッシュな雰囲気にできるでしょう。 2つ目は、グレージュスタッコという、艶のないグレーの石目調のデザインです。 コンクリートのような無機質さがかっこよく、ホテルライクな雰囲気にしたい方におすすめです。 また、キッチンを鮮やかな色にすると満足度が高い、というデータもあります。 選ぶときはちょっと派手だと感じるかもしれませんが、台所に入るとテンションが上がって楽しく料理ができる、という方が多いです。 リクシルのキッチンには、扉の色が40種類、取手のデザインが11種類あります。 そのため、デザイン性が高いキッチンとして人気です。 □まとめ キッチンは、サイズが大きく、空間の印象を左右するインテリアです。 色は、キッチン単体ではなく、空間全体のバランスを考えて決めるようにしましょう。 色の決め方には、床・壁と同系色にしてなじませる方法と、アクセントカラーにする方法があります。 当社は、リフォームの専門会社です。 キッチンを掃除しやすくしたい、テンションが上がる色に変えたい、という方は、ぜひ当社にご相談ください。
キッチンメーカーの中でも大手なのが、lixilです。 カラーバリエーションやデザインが豊富で、人気があります。 そこで今回は、リクシルのキッチン、リシェルSIについて解説します。 後悔しないキッチンにするためのポイントも紹介しますので、参考にしてください。 □lixilのキッチンにデメリットはある?リシェルSIについて解説! リシェルSIは、リクシルのキッチンの中でも人気が高いシリーズです。 リシェルSIには、どのような特徴があるのでしょうか。 1番の特徴は、ワークトップがセラミックであることです。 調味料の汚れや油汚れが染みつきにくく、軽く拭くだけできれいにできます。 経年劣化や変色も起きにくく、熱に強いので熱い鍋を直接置いても大丈夫です。 また、硬度がとても高く、まな板がない状態でも食材を切れます。 ただ、衛生面を考えると、まな板は使う方がよいでしょう。 デメリットは、ステンレスや人工大理石と比べて、セラミックのワークトップが高価であることです。 とはいっても、ステンレスのメリットである耐熱性、人工大理石のメリットであるインテリアへの馴染みやすさを兼ね備えており、おすすめできます。 また、リシェルSIでメーカー出荷比率の約7割がセラミックワークトップとなっていることから、多くの方がセラミックに魅力を感じていることが分かります。 □後悔しないキッチンづくりのポイントを紹介! 後悔しないキッチンにするためのポイントを4つ紹介します。 ・キッチンをどう使うかを明確にする ・収納するものの量を把握する ・キッチンに使える広さ、幅を把握する ・ショールームで確認する まずは、動線やキッチンへの要望を明確にしましょう。 キッチンを何人で使うのか、対面がいいのか、調理中の手元は見えていいのかなど、実際に使うことを想定し、要望を明確にしましょう。 そして、キッチンは調理するだけでなく、食器や調理器具を収納する必要があります。 キッチンに収納したいものの量を正確に把握し、希望するタイプのキッチンに収納できるのか、確認しましょう。 また、キッチンのタイプによっては大きすぎて自宅のスペースに収まらないことも考えられます。 キッチンに使えるスペースの広さを測り、希望するキッチンが対応できるか調べるようにしましょう。 最後に、最終決定の前にショールームで実物を確認するようにしましょう。 色やデザインのイメージは、実物の確認が大切です。 □まとめ リシェルSIは、機能性とデザイン性を兼ね備えたおすすめのキッチンです。 キッチンを選ぶときは、まずキッチンをどのように使うのかのイメージを固め、必要な収納や確保できる広さを確認したうえで選ぶようにしましょう。 また、ショールームにいって自分の目で実物を確認することをおすすめします。 ただ、メーカー・ショールームは土日が特に混み合います。 せっかく出かけたのに、きちっと説明が聞けなかったとならないように、事前の予約をおすすめします。 アイホームでは、ショールーム予約からプラン作成まで無料で、お客様のお手伝いをさせていただいております。 お気軽にご依頼ください。
タカラスタンダードは、「ホーローキッチン」を世界で初めて開発した、キッチンの大手です。 タカラスタンダードのキッチンにはグレードがあります。 どのグレードが自分に合っているのか、わかった状態で選びたいですよね。 そこで今回は、タカラキッチンのグレードと魅力について解説します。 □タカラキッチンの4グレードを紹介! タカラスタンダードのキッチンには、価格帯が異なる4つのグレードがあります。 まず、1番高い価格帯のキッチンは「レミュー」です。 レミューは、「この居心地は自分史上、最高」をコンセプトに、好きなものを詰め込んで自分好みのキッチンにできる、最高級グレードのキッチンです。 デザインやカラーはもちろん、オプションも豊富です。 2番目に高い価格帯なのが、「トレーシア」です。 トレーシアは、リビングの空間になじむデザイン性と、家事動線を意識した機能性を兼ね備えたキッチンです。 高品位ホーローを隅々まで使っており、マグネット収納がキッチン全体で使えて掃除しやすいです。 また、マグネット収納ができる以外にも、汚れや傷に強いことも特徴です。 低価格帯なのが、「エーデル」と「リフィット」です。 エーデルは低価格帯ではありますが、ホーローを使っているため掃除がしやすいです。 さらに、収納を3タイプから選べるため、自分が使いやすいキッチンを低価格で作れます。 リフィットの一番の特徴は、間口のサイズを1センチ刻みで対応できることです。 一般的なキッチンの場合、間口サイズと規格サイズが合わないと造作材で調整することが多いです。 リフィットはタカラスタンダードの中で唯一、ホーローシステムキッチンではありませんが、1センチ刻みで調整できるため、造作材で収納が減る、ということがなくなります。 □タカラキッチンの魅力は? 1番の魅力は、やはりホーロー素材です。 耐久性、耐酸性、耐熱性、耐摩擦性などの多くの機能を兼ね備えていて、お手入れしやすく、20年から30年はきれいな状態を保てます。 他にも、カウンタースペースやキッチンの高さ、収納タイプなどの種類が多いため、低価格帯のシリーズでも使いやすいキッチンをつくれます。 □まとめ タカラスタンダードのキッチンには、4つのグレードがあります。 低価格帯でもホーローを取り入れており、高さや収納タイプも豊富です。 そのため、お手入れしやすく、使いやすいキッチンをつくれます。 キッチンのリフォームをお考え中の方、家づくりをされている方は、ぜひ一度タカラスタンダードのキッチンを検討してみてください。
対面キッチンが近年人気を集めており、リクシルといったメーカーからも多く販売されています。 家族の顔を見ながら料理できるメリットがありますが、油はねが気になる方も多いでしょう。 そこでおすすめなのがガラスパネルです。 今回は、ガラスパネルについて紹介します。 また、キッチンをきれいに保つコツも解説します。 □ガラスパネルの種類を紹介します! ガラスパネルには3つの種類があります。 1つ目は、コンロ前全面タイプタイプです。 レンジフードとコンロの間を埋め、壁のように設置します。 上下の隙間がなくなるため、油はねをしっかりガードできます。 揚げ物をよく作る方には、コンロ前全面タイプタイプがおすすめです。 今から紹介する2タイプに比べると、金額は高くなります。 2つ目は、コンロ前ハーフタイプタイプです。 パネルが下部分だけになるので、視線を遮らないハーフタイプで開放感があります。 半透明なので調理の手元を隠したい、という方によく選ばれています。 3つ目は、シンク前スクリーンタイプです。 半透明のガラスで調理や洗い物の水ハネをガードします。 洗剤やスポンジを隠したい方には、シンク前スクリーンタイプを追加で設置がおすすめです。 □リクシル直伝!キッチンをきれいに保つには? キッチンをきれいに保つために最も重要なのが、「汚れたらすぐに拭く」を心がけることです。 油汚れは、放置すると固まって取れにくくなり、洗剤を使っての掃除が必要になります。 しかし、汚れがついてすぐであれば水拭きで十分に汚れを取り除けます。 そして、水拭きした後はその水分を残さないようにしましょう。 水分が残ると水垢になり、カビの発生にもつながります。 また、月曜日にコンロ、火曜日にシンク、というように曜日ごとに掃除場所を決めることもおすすめです。 一気に掃除するのは大変ですが、毎日少しずつなら頑張れる気がしませんか。 □まとめ ガラスパネルは、基本的に後付けできません。 後から設置するとなると、社外品スタンドタイプを使うことになりますが、ガード力は弱いです。 そのため、家づくりの段階でしっかり検討する必要があるでしょう。 また、キッチンをきれいに保つには、汚れを放置しないことが大切です。 こまめな掃除を習慣にしましょう。
リクシルのお風呂は、掃除のしやすさにこだわった浴槽や床が特徴です。 また、掃除しやすいだけでなく、一日の疲れを癒せる機能も豊富にあり、とても人気です。 そこで今回は、リクシルのお風呂の特徴とシリーズについて紹介します。 □リクシルのお風呂の特徴を紹介! リクシルのお風呂には4つの特徴があります。 ・きれいなお風呂を保てる ・リラックスできる ・節水につながる ・使いやすい まず、リクシルのお風呂は掃除しやすく、きれいな状態を保てます。 きれいを保つためのリクシルの機能を2つ紹介します。 1つ目は、パットくるりんポイ排水口です。 身体を洗うときなどの排水の際に、排水口に渦を発生させることで、排水口にたまった毛髪やごみをまとめて捨てやすくします。 2つ目は、キレイサーモフロアです。 冷たさを感じにくく、汚れも落としやすい床です。 お風呂の床汚れの原因となる皮脂汚れ(油分)が落としやすい特殊な表面処理加工がされています。 さらに、独自の断熱層の構造により、浴槽・浴室の保温性が高いため、冬でも冷えを感じにくく、ゆったりとお風呂での時間を過ごせます。 さらに、リクシルのエコアクアシャワーは、3つの吐水切り替えができます。 シルクミスト吐水は直径0.001mm未満のウルトラファインバブルの泡でやさしく皮脂を汚れを従来のシャワーと比べて最大48パーセント節水できます。 また、手すりを付けたり、ドアの段差をなくしたりと、ユニバーサルデザインを選択できて家族みんなが使いやすいお風呂にできます。 □リクシルのお風呂には3シリーズあります! リクシルのお風呂には、価格帯が異なる3つのシリーズがあります。 1つめのシリーズが「スパージュ」です。 価格は110万円から300万円ほどです。 上質な心地よさを追求した機能と高いデザイン性を兼ね備えたシリーズです。 独自のリラックステクノロジーを使い、浴槽で肩湯や腰湯を使用できます。 2つ目のシリーズが、「リデア」です。 価格は、80万円から150万円ほどです。 洗い場から浴槽までつながる「スマートエスコートバー」という手すりが特徴の、使いやすさに優れたお風呂です。 また、カウンターが折りたためる構造になっているため、洗い場を広く使えます。 3つ目のシリーズが、「リノビオV」です。 価格は、85万円から180万円ほどです。 上記2つは戸建て向けですが、リノビオVはマンション向けです。 コンパクトな設計ですが、オーバーヘッドシャワーやメタルアイテムなど、選べるオプションが豊富です。 □まとめ リクシルのお風呂は、掃除のしやすさ、使いやすさ、リラックスのしやすさに優れたお風呂です。 戸建て向けのものも、マンション向けのものも豊富にシリーズがあります。 お風呂をもっとくつろげる空間にしたい、掃除しやすくしたい、という方には、リクシルのお風呂がおすすめです。
Tel. 0595-41-2001
受付時間 / 9:00~17:00